一級建築士資格独学散歩道

一級建築士資格取得までの道のりを散文的に綴ります。

施工管理技士

一級管工事施工管理技士試験を受けてきました

一級管工事施工管理技術士の試験を受験してきた。一級管工事施工管理技術士資格は小職が務めている会社で要求されている資格なのである。そもそも、小職が勤務しているのは建設系の会社ではなく、IT系の会社である。IT系の会社では一級建築士はあまり価値の…

1級管工事施工管理技士

〓 関連知識を別な資格試験で獲得しようという手法 昨年は1級建築施工管理技士の資格試験を受験し合格した。これには事情がある。会社が求めるのが設計ではなく施工管理であるからだ。 実は、私が独学で一級建築士を受験しているのは自分の将来のためなので…

一級建築施工管理技士の実地試験を受けてきました

本日は雨の中を明治大学和泉校舎で行われた一級建築施工管理技術士の実地試験を受けてきた。 明大前駅というのは京王線がクロスするいわば利便性の高い立地でありながら、いまだに下町の趣を残す町なのである。その名前の通り、明治大学があるのだが、明大前…

一級建築施工管理技士の実地試験勉強中

今年もまた一級建築士学科試験は敢え無く敗退したのであった。しかし、先日結果通知が届き結構複雑な気持ちになってしまったのである。合格基準点は87点。通念に比べかなり低い。そして私の得点は83点、さらに低いので結果不合格である訳だが、残り4点足りな…

1級建築施工管理技術検定試験を受験してきました

今年度は3回目となる一級建築士試験の受験。当然、昨年とやり方を変えて、「法規」と「施工」を強化科目とすることは以前に当ブログでお伝えした通りである。そして、「施工」の強化策として「1級建築施工管理技術検定試験試験」の受験をすることにした。 昨…

25.弱点補強計画、次は「施工」

前回そしてその前回と法令集に関する記事を書いてきた。しかし、今回は施工に関する記事を書く。とにかく、これまでの受験の結果、法規と施工が自分の弱点であることが分かったのであるから、今年度はこれを克服するしかないのである。 そこで、施工克服のた…

「2級電気工事施工管理技士」を受験してきました

2016年11月13日日曜日、2級電気工事施工管理技士資格試験を受験してきました。 その日は朝から晴れていて、絶好のお受験日和、最近の気候では暖かく、私も心持ち緊張感が薄れていました。試験場所は専修大学。我が家からはやや遠い。向ケ丘遊園の駅から徒歩1…